Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|
Description
【毎月1回 ぎーらぼでPython勉強会!!】
毎月東京で開催されています「みんなのPython勉強会」の東京会場からぎーらぼで中継して、月1回Python勉強会を開催しています。第12回を12/7(水曜日)19:00〜 開催します。
前回より機材とyoutubeLIVEが導入されたため音質画質が向上しました!
【開催組織】 GEEKLAB.NAGANO
公演の詳細はこちらをご確認ください
勉強会プログラム
Talk 1:「シェルでコンピュータを操ろう」辻 真吾(@tsjshg)
マウスを使ったGUI(Graphical User Interface)は、直感的で便利なので、いまではコンピュータを操作すると言えば、この方法が主流ですが、コンピュータが生まれた当初は、素っ気ない画面に短いコマンドを入力するCUI(Character User Interface)しかありませんでした。これはシェルと呼ばれるソフトウェアを介して行われます。さまざまなシェルがありますが、なかでもbashは広く普及し、いまではbashが動かないOSはほとんどありません。今回は、このbashを中心に、CUIでコンピュータを操作する方法を紹介します。初学者の方の、プログラミングへの敷居を下げることを目指す一方、玄人の方から、目から鱗の突っ込みも期待しています。
Talk 2: 「SQLで遊んでみよう」山田 聡(@denzowill)
RDBMSを中心に用いられてるSQLは、データ操作に特化した非手続き型言語です。NoSQL等が話題になって久しいですが、ここで今一度SQLの基本に立ち返りつつ、PostgreSQLを題材にSQLで色々と遊べるところをご紹介します。
Talk 3: 「Python Stats」加藤 勇介(C&R グループ)
人気上昇中のプログラム言語 Python に関わる様々な統計データをビジュアライズに紹介しつつ、他の言語と比較をしながら、Pythonがどのような特徴を持つか探っていきます。これに合わせてライブラリやツールのダウンロード集計から、どのようなアプリケーションでPythonはよく利用されているか?Pythonの定番ツールは何か?など入門の次に生じる疑問にデータから答えていきます。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.