Registration info |
イベントだけ参加枠 ¥100(Pay at the door)
FCFS
イベント+懇親会 ¥4100(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
概要
近年巷に溢れかえっている最近のPython事情についてのをお話をしようと思います。
今回はフロント側からサーバーサイドまでをPython で作るのにはというテーマで開催しようと考えております。
勉強会プログラム
※ 時間や演題、発表順は仮のもので、随時変更になります。あらかじめご了承ください。
PythonのGUI 2018
okazaki_junさん講演
Pythonで動くGUIアプリのkivyの翻訳などをされている岡崎さんの講演になります!
内容
近年、機械学習や統計などにPythonを使用されるケースが多くなり、webや書籍でPython が紹介されることが多くなってきました。しかしながらPythonのGUIについては数多くのライブラリが出ながらもあまり語られる機会が多くないのが現状です。今回は数あるPythonのGUIについていくつを紹介しながら現在のGUIの流れと利用する際のポイントについてお話しようと考えています。
最近のDjango事情
@pro_proletariat さんによるDjangoの紹介です、
内容
Instagramでも使用されていたPython のサーバーサイドフレームワークのDjangoの講演になります。 Djangoは最近、1系から2系へのメジャーアップデートや国内でも参考書籍が出版されたり国内でも活発に使用されております。実際の業務でも使用されてる@pro_proletariat の最近のDjangoの内容についての紹介になります。
LTについて
LT募集中です!
Pythonについてでも最近本屋のIT棚がPythonで埋め尽くされてて腹立つでもなんでもOKです!
Pythonに比べてXXX (好きな言語を入れよう)はいいぞ!みたいな話しでもOKです!
LT希望の方はいずれかの方法で連絡をお願いします<(_ _)>
@pro_proletariat
・Facebook(中島祐樹)
・ここへのメッセージ
タイムスケジュール
タイトル | 発表者 |
---|---|
15:00 | 前説@pro_proletariat |
15:15 | PythonのGUI 2018@jun_okazaki |
16:15 | コーヒーブレイク |
16:25 | 最近のDjango事情 @pro_proletariat |
16:45 | LT① @hATrayflood |
16:55 | LT② @kikd180 |
17:05 | LT③ about zappa @katekichi |
17:30 | LT④ |
17:40 | クロージング @pro_proletariat |
参加費、その他
参加費など お茶菓子代としてお一人 100 円ずつのご負担をお願いしています。ご協力、よろしくお願いします。
懇親会について
勉強会の後は懇親会を開催します。
会場……XXXXX
時間……18:00 から 2 時間程度飲み放題の想定
会費……4000円程度を想定
Feed
2018/07/27 23:32
明日の資料(PythonのGUI2018)をアップしました https://speakerdeck.com/okajun35/pythonfalsegui-at-2018?slide=9